白とグレーが織りなす幻想的な体色が特徴の「スノーカーペットパイソン」は、複数の遺伝子を組み合わせて作出された特別なモルフ(色彩変異)です。
通常のカーペットパイソンとはまったく異なる印象で、「まるで雪のように美しい」と評されるその姿は、爬虫類ファンだけでなく初心者にも人気があります。
この記事では、スノーカーペットパイソンの特徴や性格、飼育のしやすさ、価格帯などをわかりやすく解説していきます。
➕カーペットパイソンの関連記事一覧を開く🐍
カーペットパイソンの飼育関連
モルフ
ロカリティ
スノーカーペットパイソンの特徴

見た目
スノーカーペットパイソンの最大の魅力は、何といってもその幻想的な体色です。
名前の通り、雪のような白を基調に、薄いグレーやベージュ系の模様が重なり合い、全体的に柔らかく上品な印象を与えます。
モルフとしては「アザンティック」と「アルビノ」の2つの遺伝子を掛け合わせた“ダブルリセッシブモルフ”で、黒色色素と赤色色素の両方が欠けるため、独特の淡い色彩になります。
成長しても色味は比較的安定しており、成体になっても美しさが持続します。


性格
見た目は派手でも性格は非常に穏やかです。
カーペットパイソン自体が基本的に落ち着いた性格で知られており、スノーモルフも例外ではありません。
人にも慣れやすく、ハンドリングも比較的しやすい種類なので、初心者でも安心して飼育することができます。
ただし、個体差はあるため、購入後は丁寧に慣らすことが大切です。
サイズ
体長は一般的なカーペットパイソンとほぼ同じで、成体で約1.5〜2.0mほどに成長します。
雄よりも雌のほうがやや大型になる傾向がありますが、個体差の範囲内です。
スリムな体型なので、見た目の割には扱いやすく、ケージ内でのレイアウトもしやすいサイズ感です。
寿命
寿命はおよそ15〜20年とされており、適切な飼育環境と給餌管理を行えば長期にわたってパートナーとして付き合うことができます。
モルフによって寿命が極端に短くなることはなく、基本的な飼育がしっかりできていれば健康に育てられます。
スノーカーペットパイソンの価格相場/販売状況

スノーカーペットパイソンは、希少なダブルリセッシブモルフということもあり、価格はかなり高めに設定されています。
2025年現在、日本国内での販売価格はおおむね20万円〜40万円前後が相場です。
特に血統が優れていたり、模様や発色の美しさに特徴がある個体は、それ以上の価格がつくこともあります。
販売しているショップは限られており、全国の爬虫類専門店やエキゾチックアニマルイベントでの出品が中心です。
流通数自体が少ないため、タイミングによっては全く市場に出ていないこともあります。
確実に手に入れたい場合は、ブリーダーに直接問い合わせたり、事前予約や入荷通知を活用するとよいでしょう。
スノーカーペットパイソンの飼育のしやすさ・向いてる人

スノーカーペットパイソンは、モルフであることを除けば基本的な飼育方法は通常のカーペットパイソンと変わりません。
温度・湿度の管理、広めのケージ、定期的な給餌といった基本を押さえていれば、初心者でも無理なく飼育できます。
性格も穏やかで人に慣れやすく、脱走や攻撃といったトラブルも比較的少ないのが魅力です。
ただし、色素の抜けたモルフであるため、紫外線や強い光にはやや弱い個体も存在します。
直射日光や高照度のライトを避ける、目や皮膚の異変に注意する、といった配慮ができる方に向いています。
また、20万円以上の購入費が必要になることを考えると、見た目の美しさにこだわりたい方や、希少な個体をじっくり育てたい中〜上級者にも人気です。
スノーカーペットパイソンと他種・他モルフとの違い

スノーカーペットパイソンは、「アルビノ」と「アザンティック」という2つのモルフを掛け合わせたダブルリセッシブタイプで、いわば“夢の組み合わせ”とも言える存在です。
それぞれの親モルフが持つ特徴を継承しつつも、まったく異なる表情を見せてくれるのがスノーの最大の個性です。
たとえば、アルビノカーペットパイソンは赤みのある明るい体色が魅力であり、アザンティックは逆に赤みを消したシックなモノトーンが特徴です。
スノーはその両方の色素が抑制された結果、全体的に白〜グレー系の非常に淡く神秘的な外見になります。
また、他の代表的なモルフである「グラナイト」や「ゼブラ」などは、模様や配色の変化が主ですが、スノーは“色そのものが変わっている”という点で圧倒的なインパクトがあります。
見た目のインパクトで選ぶなら、スノーは間違いなくトップクラスの存在と言えるでしょう。


まとめ
スノーカーペットパイソンは、アルビノとアザンティックの2つの遺伝子が組み合わさって生まれる、非常に希少で美しいモルフです。
その独特な白〜グレーの体色はまるで雪のように清らかで、他のモルフにはない神秘的な魅力を放っています。
価格は高めですが、性格は穏やかで飼育もしやすく、初心者でも安心して迎えられる種類です。
派手すぎず落ち着いた色味が好みの方や、珍しい個体を育てたい方には特におすすめです。
入手難易度はやや高めですが、出会えた時はまさに運命と言えるかもしれません。
カーペットパイソンの関連記事一覧




カーペットパイソンのモルフ一覧
カーペットパイソンのロカリティ